プロ野球歴代選手名鑑

歴代のプロ野球選手を紹介するブログです

岩井隆之(大洋/日本ハム)

岩井 隆之(岩井 靖久)

いわい・たかゆき(いわい・やすひさ)
生年月日:1953年5月30日
投打  :右投げ右打ち
身長/体重:176cm/72kg
ポジション:内野手
出身  :大分県
ドラフト:1975年2位
経歴  :津久見高校-法政大学-大洋/横浜大洋ホエールズ(1976~1981)-日本ハムファイターズ(1982~1988)

選手概要

2球団で活躍した内野手。

津久見高校では2年春と3年春に甲子園へ出場。同級生に橘健治らがいた。

卒業後は法政大学へ進学。ここでは同級生に中西清治、1年後輩に高代延博らがいた。

1975年にドラフト2位で大洋へ入団。「山下大輔と正遊撃手の座を争うことができる逸材」「度胸がある」という前評判で、この時の登録名は、本名の「岩井靖久」だった。

大洋時代

1年目の1976年は12試合に出場。打率.333、0本、0打点を記録した。

2年目の1977年は20試合に出場。打率.000、0本、0打点を記録した。二軍では49試合に出場。打率.214、5本、18打点を記録した。この成績に落ち込んだらしく、翌年の選手名鑑には「自信喪失気味」と書かれている。

しかし、3年目の1978年は登録名を「岩井隆之」へ変更したところ、69試合と出番増。打率.321、1本、6打点と好成績を挙げた。また、同年は二塁、三塁、遊撃、外野と複数のポジションを守り、器用なところを見せている。

4年目の1979年は4試合と出番減。打率.333、1本、1打点を記録した。二軍では69試合に出場。打率.277、5本、32打点、20盗塁を記録した。

5年目の1980年は40試合に出場。打率.148、0本、1打点を記録した。同年は代走での出番が多く、28打席しか立たなかった。

6年目の1981年は13試合に出場。打率.200、0本、0打点を記録した。二軍では59試合に出場。打率.279、3本、16打点を記録した。

同年オフ、1981年12月21日に加藤俊夫とのトレードで日本ハムへ移籍。

日本ハム時代

翌1982年は28試合に出場。打率.094、0本、2打点を記録した。二軍では47試合に出場。打率.273、6本、16打点を記録した。

翌1983年は58試合に出場。打率.260、3本、11打点を記録した。

翌1984年は正遊撃手の高代が故障離脱したため、125試合と出番増。初となる規定打席に到達し、打率.286、7本、34打点を記録した。

翌1985年は高代が復帰したために、二塁のポジションを白井一幸と争ったが、95試合と出番減。打率.221、9本、25打点を記録した。

翌1986年は41試合に出場。打率.136、1本、1打点を記録した。

翌1987年は41試合に出場。打率.286、1本、14打点を記録した。

翌1988年は11試合に出場。打率.105、0本、1打点を記録した。

同年限りで現役を引退。

引退後

引退後は日本ハムのスカウトへ転身。翌1989年~1990年の2年間務め、同年オフに日本ハムを退団。

大洋へ移籍し、翌1991年は二軍内野守備走塁コーチ、1992年は二軍守備走塁コーチ、1993年~1996年は二軍内野守備走塁コーチ、1997年~1999年は一軍内野守備走塁コーチを務めた。

翌2000年~2003年は横浜でスカウトを担当。翌2004年~2006年は横浜(湘南シーレックス)で二軍監督を務めた。同年オフに横浜を退団。

翌2007年~2016年は日本ハムでスカウトを担当。翌2017年は二軍内野守備コーチを務め、同年オフに日本ハムを退団。

翌2018年~2022年はソフトバンクでスカウト、スカウトクロスチェッカーを務めた。

スカウトとして

・横浜時代は内川聖一など、日本ハムでは中島卓也、近藤健介など、ソフトバンクでは渡邉陸、居谷匠真、桑原秀侍などを担当した。

選手分析

・プロ2年目頃「変化球打ちが課題」と言われていた。

・安定した守備力を評価する声があったが、打撃が課題という声も聞かれていた。

・1985年に「ロッテの投手陣は苦手」「近鉄の谷宏明、鈴木啓志は得意」と語っている。

エピソード

・演歌が好きな選手だった。

 

野手「い」へ

1988年退団選手一覧へ

【1975年 大洋ドラフト指名選手】
1位:田村政雄
2位:岩井靖久
3位:松本隆春
4位:斉藤巧
5位:根本俊郎(入団拒否)
ドラフト外: 内田周作河守峰男