プロ野球歴代選手名鑑

歴代のプロ野球選手を紹介するブログです

大宮龍男(日本ハム/中日/西武)

大宮 龍男

おおみや・たつお
生年月日:1954年6月19日
投打  :右投げ右打ち
身長/体重:178cm/84kg
ポジション:捕手
出身  :愛知県
ドラフト:1976年4位
経歴  :享栄高校-駒澤大学-日本ハムファイターズ(1977~1987)-中日ドラゴンズ(1988~1989)-西武ライオンズ(1990~1992)

選手概要

長年に渡り、プロでプレーした捕手。

享栄高校を卒業後、駒澤大学へ進学。正捕手として活躍し、水谷啓昭、森繁和らとバッテリーを組んだ。また、4年生の時には主将を務め、日米大学野球選手権で日本代表に選ばれるなどした。

当時の1年先輩に中畑清、二宮至平田薫、水谷らがおり、同級生に森、山川猛らがいた。

1976年にドラフト4位で日本ハムへ入団。「強打の捕手」という前評判だった。

日本ハム1年目~5年目

1年目の1977年は40試合に出場し、打率.167、2本、11打点を記録。ルーキーながら村井英司と二番手捕手の座を争った。

2年目の1978年は51試合に出場。打率.262、1本、12打点と成績を上げた。同年は福本豊、蓑田浩二を刺し、大沢啓二監督から強肩を評価される場面もあった。また、ジュニアオールスターにも出場し、決勝打を放っている。

3年目の1979年は75試合に出場。打率.274、5本、14打点とさらに成績を上げ、12盗塁と脚の速さも見せた。

4年目の1980年は71試合に出場。打率.252、1本、11打点を記録した。同年7月29日に行われた日本ハム戦ではサイクル安打を達成している。

5年目の1981年は113試合と出番増。正捕手としてチームの優勝に貢献し、打率.249、15本、53打点を記録した。

日本ハム6年目~11年目

6年目の1982年は112試合に出場。打率.258、16本、67打点を記録した。また、勝利打点11はソレイタと並び、チームトップの数字だった。さらにダイヤモンドグラブ賞も受賞。

7年目の1983年は123試合に出場。打率.230、8本、34打点と成績を落とした。

8年目の1984年は106試合に出場。打率.253、7本、31打点を記録した。同年は田村藤夫の台頭もあり、出場数を減らした。

9年目の1985年は74試合とさらに出番を減らし、打率.263、1本、16打点を記録した。同年は出場機会を求め、オフに巨人へのトレードを直訴したこともあったが、実現はせず。

10年目の1986年は39試合に出場。打率.193、2本、7打点と成績を落とした。

11年目の1987年は57試合に出場。打率.286、2本、10打点と盛り返した。

同年オフの11月5日、トレードで田中富生と共に中日へ移籍。交換相手は大島康徳+曽田康二だった。

中日時代

翌1988年は57試合に出場。打率.173、2本、5打点を記録した。成績は落としたものの、9月20日に行われた巨人戦ではサヨナラ本塁打を放った。

翌1989年は31試合と出場減。打率.225、1本、3打点を記録した。

同年オフの11月24日に宮下昌己と共に西武へ移籍。交換相手は小川宗直と広橋公寿だった。

西武時代

翌1990年は33試合に出場。打率.194、0本、6打点を記録した。同年は伊東勤に次ぐ二番手捕手として試合に出ながら、若手捕手の教育係も担った。

翌1991年は25試合に出場。打率.095、0本、2打点を記録した。

翌1992年は27試合に出場。打率.190、0本、2打点を記録した。

同年限りで現役を引退し、コーチへ転身。

引退後

翌1993年~1994年は西武の一軍バッテリーコーチを務め、1995年にフロントへ。

翌1996年は日本ハムの二軍バッテリーコーチ兼打撃コーチ補佐、1997年は二軍打撃コーチ、1998年~1999年は一軍打撃コーチを務め、2000年~2005年はフロントで勤務した。

2024年現在は、HBCラジオなどで解説者を務めている。

選手分析

・本人曰く「苦手な投手は森繁和、得意な投手は村田辰美」

エピソード

・カメラを趣味とする選手で、特技も写真パネルを作ることだった。

・強気な選手で「東海の龍」というあだ名があったほど。

 

野手「お」へ

1992年退団選手一覧へ

【1976年 日本ハムドラフト指名選手】
1位:黒田真二(入団拒否)
2位:藤沢公也(入団拒否)
3位:末次秀樹(入団拒否)
4位:大宮龍男
5位:柿田登(入団拒否)
6位:下田充利
ドラフト外:岡部憲章坂巻明坂神隆広石井博明大西正裕・島田誠・西井敏次